ピアノ教室フェルゼンです♪

暑い日が続いていて、かなりバテバテです…😵
皆さんはどうですか?

さて今、発表会に向けて生徒さんたち、
頑張っています。
いつものレッスンでは、
一つの曲にそこまで時間がかけられないので、
発表会は上手になるチャンスの時期です。

曲を弾くとき、イメージは大事なのですが、
皆さん、
曲のイメージ、パッと浮かんできますか?

ピアノの前に座り、さあ弾こうとする時、
すでに最初の音のイメージが
できていなくてはなりせん…

う~ん、なんにもイメージしていないで、
弾きはじめて、
音を出しているだけだなと感じることが、
よくあったりします。
出だしの音がしっかりイメージ
できていることは大事で、
曲全体に影響します。
どのような音を出したいのか、
はじめの音を頭の中で
まずシミュレーションして
欲しいなと思います。

そうそう、歩いている時、
電車やバスに乗っている時など、
ふっと、あの曲のはじめの音、
フレーズはどんなだったかな?と、
思い浮かべるのは、
いい練習になりますよ…おすすめです(^^)

ピアノの前に座ってない時間を
活用することによって、
ピアノも上手になるし、
脳が活性化され、
今注目されている脳トレにもなりますよ!!